出前講座について
地域での健康教室に積極的に取り組んでいます。
しろくま薬局では、地域の皆さまの健康をサポートするため、薬剤師がお薬に関することから、認知症などの病気・健康についての講座を開催したり、いきいきサロンに参加しております。まずは、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
講座内容
- ① ゆびのば体操について
- あしゆびの機能を取り戻し、足腰の不調を整え、姿勢の悩みなどを解決する、座って出来る簡単な体操です。
ゆびのば体操後は、歩くのが楽になった。体がふらつかない。などのご感想もいただいており、大好評なセミナーです。
→ いきいきサロンでのゆびのば体操の様子
- ② お薬について
- 飲み合わせによる副作用や残薬問題、お薬手帳、ジェネリック医薬品の事など、お薬に関する知識をお話しいたします。
- ③ 認知症の基礎知識
- 「もの忘れ」と「認知症」の違い、また認知症のリスク・予防するための生活習慣ついて、分かりやすくご説明いたします。
- ④ 認知症をより正しく知る
- 認知症の種類や認知症の早期診断の重要性、認知症に対する治療とケア・ 対応についてご説明いたします。
- ⑤ 摂食、嚥下、嗅覚の変化について
- 健康な生活を維持するために、美味しく食事することは非常に大切です。
高齢者が低下しやすい、匂う・噛む・味わう・飲み込むと いう機能について、注意点や対応策をご紹介いたします。
- ⑥ 転倒と睡眠障害の予防
- 加齢に伴って、要介護の原因となる転倒 や骨折が増えたり、睡眠時間の短縮や夜中に目が覚めたりなど睡眠も変化します
転倒予防や質の良い睡眠への具体的対策をご紹介いたします。
- ⑦ 要介護とならないための基礎知識
- 各合併症を引き起こすリスクや生活の質を落とすことを低減できる ような運動・生活活動支援をご紹介いたします。
- ⑧ 自分で出来る健康管理
- 健康の維持増進や病気予防の観点から、 セルフメディケーションに関する情報をわかりやすく解説いたします。
- ⑨ やさしい禁煙指導
- 「何度も失敗した方」「健康保険を使ってやすく済ませたい方」などにおすすめです。
講師は、禁煙科学会から上級禁煙指導薬剤師の認定を受けております。
その他、ご要望により講座内容を変更しております。お気軽にご相談ください。
費用
講師料につきましてはご相談ください。
地域の集まり、いきいきサロンなどは、無料で対応することも可能です。
(交通費のみご相談させていただく場合があります。)