春目前!季節の変わり目に気をつけたい健康管理
2月も終わりに近づき、少しずつ春の訪れを感じる季節になりました。しかし、季節の変わり目は気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期でもあります。しろくま薬局では、春先の健康管理のポイントをご紹介します。
1. 寒暖差による体調不良に注意!
2月下旬から3月にかけて、昼夜の気温差が大きくなる ため、体温調節が難しくなります。特に、朝晩の冷え込みが強く、日中との寒暖差が大きいと、自律神経が乱れやすくなり、体調を崩す原因になります。
▶︎ 予防対策
✅ 重ね着で体温調節
朝晩の冷え込みに備え、カーディガンや薄手のダウンなど、脱ぎ着しやすい服装を選びましょう。
✅ しっかりと睡眠をとる
自律神経を整えるために、規則正しい生活リズムを意識し、7時間以上の睡眠を確保しましょう。
✅ 温かい飲み物を摂る
冷たい飲み物は体を冷やす原因になります。生姜湯や白湯を取り入れ、内側から体を温めましょう。
2. 花粉症対策は今から!
春が近づくと花粉の飛散量が増え、花粉症の症状が出始める方も多いのではないでしょうか?花粉が本格的に飛び始める前に、早めの対策を行いましょう。
▶︎ 花粉症対策のポイント
✅ マスク・メガネの着用
花粉の侵入を防ぐため、外出時はマスクや花粉対策メガネを着用しましょう。
✅ 室内の花粉対策
帰宅後は、衣服についた花粉をしっかり払ってから室内に入りましょう。また、加湿器を使って湿度を保つことで、花粉の舞い上がりを抑える効果もあります。
✅ 早めの服薬
花粉症の症状が出る前に、抗アレルギー薬の服用を始めると、症状を軽減できることがあります。どのお薬が適しているか、薬剤師にご相談ください。
3. 春に向けた体づくり
寒さが和らいでくると、外に出る機会も増え、活動量が自然と増えてきます。冬に縮こまった体を動かし、春に向けた健康的な習慣を作りましょう。
✅ 軽い運動を取り入れる
ストレッチやウォーキングを習慣にし、血流を良くして体を整えましょう。
✅ 春の旬の食材を取り入れる
春キャベツや菜の花など、ビタミンやミネラルを豊富に含む野菜を摂取し、免疫力を高めましょう。
4. しろくま薬局でできること
しろくま薬局では、季節の変わり目の健康管理をサポートする商品やご相談を承っております。
✅ 花粉症対策グッズ(マスク・目薬・抗アレルギー薬)
✅ 免疫力を高めるサプリメント
✅ 体を温める生姜湯やハーブティー
体調を崩しやすい時期だからこそ、早めの対策が大切です。お悩みの方は、お気軽に薬剤師にご相談ください!
まとめ
季節の変わり目は体調管理が難しい時期ですが、適切な予防対策をすることで快適に過ごせます。寒暖差対策や花粉症対策をしっかり行い、春を迎える準備を整えましょう!
お問い合わせはこちら
しろくま薬局
公式ウェブサイト: しろくま薬局