〜 夏バテ・熱中症予防に!旬の野菜で体を整えよう 〜
2025-05-27更新
【特集レシピ:おいしく・楽しく・無理なく】
栄養士がすすめる「夏野菜カレー」
夏が近づくと、なんとなく体がだるい・食欲がない・疲れが取れない…
そんなお悩みを感じる方が増えてきます。
そこで、しろくま薬局では「夏バテ・熱中症対策」におすすめのレシピとして、
**旬の野菜をたっぷり使った『夏野菜カレー』**を栄養士が考案しました!
✅ 夏野菜カレーのポイント
🍆 夏野菜で水分&ミネラル補給
トマト・なす・ズッキーニ・オクラなど、水分やカリウム、ビタミンが豊富な野菜を使用。
体の内側から“暑さに負けない体”を作ります。
🌶 スパイスで食欲UP&発汗サポート
にんにく・しょうが・カレー粉のスパイス効果で、夏の食欲不振をケア。
ほどよい刺激で発汗を促し、代謝もサポート!
🍚 ごはんと合わせてエネルギー補給
疲れやすい季節こそ、しっかりエネルギーを補給して体力維持。
一皿で主食・主菜・副菜をまかなえるバランス満点メニューです。
✅ レシピ紹介(一部抜粋)
【材料(2人分)】
- 玉ねぎ:1個
- トマト:1個(※最後に加えるのがコツ!)
- なす:1本
- ズッキーニ:1本
- ピーマンまたはパプリカ:1個
- オクラ:4本
- 鶏むね肉:100g
- にんにく・しょうが(すりおろし):各小さじ1
- カレールウ:2皿分(またはスパイス)
- 水:200ml
- 油:大さじ1
【作り方ポイント】
- 野菜と鶏肉は食べやすく切っておく
- にんにく・しょうがで香りを出し、玉ねぎと鶏肉を炒める
- 他の野菜と水を加えて10分煮込み、最後にトマトを入れてさらに煮る
- カレールウを加えて5分煮て完成!
- 焼き野菜をトッピングすれば、見た目も華やかに!
✅ 栄養士からのひとこと(村松栄養士)
「夏野菜は“水分・カリウム・ビタミン”が豊富で、体のクールダウンや疲労回復にぴったりです。
モロヘイヤやオクラのネバネバ成分は胃腸にもやさしく、夏バテで食欲が落ちている方にもおすすめ。
カレーにすることで、脂溶性ビタミン(カロテンなど)の吸収率もUPしますよ!」
✅ まとめ
夏の不調は「食べて予防」することができます。
旬の野菜をムリなく、おいしく取り入れて、“整う夏”を一皿からはじめてみませんか?
しろくま薬局では、季節ごとの食事提案や栄養相談も受付中です。
レシピに関するご質問も、お気軽にお声かけください♪
←「更年期対策、はじめていますか?」前の記事へ 次の記事へ「令和7年6月のしろくま薬局“壁新聞”」→