⭐七夕にぴったり!彩り鮮やか&栄養満点レシピ公開🌿
2025-07-07更新
「星形いなり」と「夏野菜の七夕そうめん」で、季節の食卓を楽しもう!
本日7月7日は七夕(たなばた)🎋
織姫と彦星が年に一度だけ出会える特別な日。
せっかくなら、見た目もかわいくて栄養もとれる“七夕ごはん”で、季節を楽しみませんか?
今回、しろくま薬局では、栄養士監修の七夕限定レシピをご紹介します!
🌟【1】お子さまも喜ぶ!「星形いなり寿司」
✨星型チーズ&ハム、オクラの断面がお星さまに!
見た目も楽しく、栄養もとれる簡単アレンジいなり寿司です。
🔹材料(6個分)
- 市販の味付きいなりあげ … 6枚
- ごはん … 約300g
- 金ごま … 小さじ1〜2
- スライスチーズ(白・チェダー)、ハム … 各1枚
- オクラ … 2〜3本
🔹作り方のポイント
白ごはんに金ごまを混ぜ、いなりあげに詰めたら、
星型で抜いたチーズやハム、輪切りのオクラをトッピング!
栄養+可愛さUPのひと品です。
🌿【2】冷たい一皿で体も喜ぶ「夏野菜の七夕そうめん」
✨旬のナス・かぼちゃ・トマトを使った彩り華やかメニュー
素揚げ野菜と薬味の風味で、食欲が落ちがちな夏にもぴったり!
🔹材料(2〜3人分)
- そうめん … 約200g
- なす・かぼちゃ・オクラ・トマト … 各適量
- 卵(薄焼きにして星型カット) … 1個
- みょうが・青ねぎ・おろし生姜 … 適量
- めんつゆ(ストレート) … 約300ml
🔹作り方のポイント
① 夏野菜を素揚げしてめんつゆに浸す
② そうめんをゆでて冷やす
③ 彩りよく盛り付けて、薬味を添えれば完成!
▶ ブロッコリーや納豆、チーズを組み合わせればさらに栄養UPも狙えます!
✅七夕の日の“食べる健康習慣”として
- オクラやみょうが:胃腸の調子を整える夏の強い味方
- そうめん:消化が良く、暑さで疲れた体にもやさしい
- チーズや卵:たんぱく質もしっかり補給できます!
🎋まとめ
七夕は、「行事を食で楽しみながら、家族の健康も守れるチャンス」。
この時期ならではの**“食べるセルフケア”**として、季節のレシピをぜひご活用ください。
しろくま薬局では、栄養士による食事アドバイスや健康相談も受け付けています。
暑さや夏バテが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
←「令和7年7月のしろくま薬局“壁新聞”」前の記事へ